暇人まとめチャンネル

日々暇を持て余している方のためのまとめブログ

なつかしの小田急線 8

1【TOKUMEI】2021/08/07(土) 10:48:15.03
過去スレ
なつかしの小田急電鉄
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168343881/
なつかしの小田急線 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190093221/
なつかしの小田急線 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220333236/
なつかしの小田急線 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1247182832/
なつかしの小田急線 5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1306982350/
なつかしの小田急線 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1385205807/
なつかしの小田急線 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1539164924/
7【TOKUMEI】2021/08/07(土) 19:46:19.29
>>5
向ヶ丘遊園駅前で売ってた宇宙ケシ入り煙草の方がヤバかったぞ
14【TOKUMEI】2021/08/11(水) 19:52:52.64
えっあのAE京急疎開されてたことがあるの!?
15【TOKUMEI】2021/08/11(水) 21:22:22.06
その頃は特に無線も限定する機器も無かったから、自走で行ったんだと思う。
関係ないけど、東西線5000系の回送も東京駅経由や東武線経由でもあったしね。
17【TOKUMEI】2021/08/11(水) 23:26:32.38
>>15
!?!?!?
でも、考えてみたら小田急を東急7000や相鉄6000が走ったことがあったのを思い出した(後者は本厚木~海老名だけだったが)
逆に阪神大震災では京急1000を阪神に借りようとしたけど、保安装置などの問題で断念したとか
21【TOKUMEI】2021/08/13(金) 13:32:29.78
そういえばSEやLSE国鉄に貸し出されていたことがあったらしい
保安装置が無ければ軌間/架線電圧/電化方式等が一致すればどこでも走れたんだな
26【TOKUMEI】2021/08/13(金) 19:01:24.73
>>21
それ以外にも、以下のような基準なども適合しないと原則走行不可
・車両限界
・パンタの折りたたみ寸法
・軸重
・建築規程(設計比重、車長辺りの重量)


そのため、苦肉の策として以下のような措置を実施
・線路規格が低いなどにより、一部車両は速度制限で対応
・車両側が基準不適合の場合、線路閉鎖で対応(非営業状態)
28【TOKUMEI】2021/08/13(金) 21:49:19.31
>>25
確かに簡易リクライニングはイマイチだったと思う。
NSEはリクライニングしなかったけど座り心地は良かった。
一畑へ行けばまだこの座席使ってるんだよね。
NSEの形見は琴電のクーラーもそうだった。
33【TOKUMEI】2021/08/14(土) 00:06:53.04
>>28
LSEまでの展望席は前に進むにつれて傾斜があって2列目以降でも前列の頭越しに前が見えたのにVSE/GSEはさっぱり
名前こそ展望席でも2列目以降はセクションが違うばかりで中間座席と変わらない
なんでああなっちゃったんだろ
42【TOKUMEI】2021/08/15(日) 20:03:53.70
1000通常ドアと京王8000/西武6000はいずれもステンレス車体と戸袋窓があるのが共通してるだけで車体幅や扉間隔は3つともそれぞれ異なるが
62【TOKUMEI】2021/08/27(金) 10:13:34.59
1500が革命的だったということ
70【TOKUMEI】2021/08/30(月) 07:58:24.57
JRの6扉がまだ2両しかなかった時に一気に20両だもんな<ワイドドア
71【TOKUMEI】2021/08/30(月) 14:04:34.35
>>70
ワイルドですなあ~
93【TOKUMEI】2021/09/20(月) 15:47:59.41
小田急2200系列の時代から大規模先頭車改造やらドア増設等が好きだよな。輸送実態が激変してたからだろうけど。
94【TOKUMEI】2021/09/20(月) 16:01:16.68
>>93
昭和30-40年代は大規模溶接加工が気軽だった。
職人の人件費も安いね。造船業界もそうだった。
今みたいに重機で即纏めて廃棄物にして
量産品買う文化じゃない時代。
台車だって鋳型で鋳造したりね。
112【TOKUMEI】2021/10/06(水) 17:51:46.19
2400以降譲渡されなくなった、それより前の車両はあちこちで走っていた
120【TOKUMEI】2021/10/08(金) 18:48:29.62
>>118
>>119
廃車が早かったのは、改造に次ぐ改造で、負荷が掛かりすぎていたのもあるかも。
121【TOKUMEI】2021/10/08(金) 20:20:28.56
>>120
単純に数少ない直角カルダン車だし、残すならスキマ風が入ってこない2200のほうが良かっただけかと。
124【TOKUMEI】2021/10/11(月) 20:57:24.46
しかし大井川のSSEのどこがいけなかったのかね?
134【TOKUMEI】2021/10/14(木) 22:21:57.25
展望車はまず運転席に上がるのが重労働だからな
141【TOKUMEI】2021/10/16(土) 11:19:27.46
急行ごてんばの乗車率これ以上下げられたら困るって話もあったな。
あくまで気動車1-2両で許され始めた”国鉄様”乗り入れが新型特急電車じゃぁね。
168【TOKUMEI】2021/10/25(月) 09:17:17.37
サイリスタチョッパって数百両保有して車種統一し、検査機器も独自のを揃えられるような事業者
メトロとか各市営地下鉄等はやりやすいけど、少量入れた会社は苦労してたよ。
阪神が意外と持たせてたのが珍しい例。
174【TOKUMEI】2021/10/28(木) 03:45:01.81
役員会の内容など知る由もないが、ロマンスカーミュージアムすら
不必要な赤字部門って思ってる経営陣は居ると思うよ。
175【TOKUMEI】2021/10/28(木) 23:39:00.81
>>174
あれって生方OBの声で出来たものだよね
本来は特急車も含め、喜多見にあった保存車は完全に解体するつもりだったそうだぞ
191【TOKUMEI】2021/11/20(土) 20:40:47.47
>>189
川車だと思うよ。1600、1900、2100もそうだから
2220を最初の小田急顔とすると難しくなるが・・
194【TOKUMEI】2021/11/21(日) 17:21:13.05
>>191
山陽や神戸電鉄の車両に何となく雰囲気が似てる感じだし、前面扉部に方向幕を設置するスタイルも上記2社や京阪に似てるので川車かなと思ってたが
やはり川車だったのか
197【TOKUMEI】2021/11/21(日) 22:23:11.57
キハ5000の前面って2220を基本にしたものか?
前面の窓にHゴム使ってないから国鉄のキハ17より古臭く見えるんだな。
206【TOKUMEI】2021/12/04(土) 10:48:55.15
ワイドドア車はワイドにしすぎたよな。
初めて見たとき衝撃やったわ
208【TOKUMEI】2021/12/11(土) 20:05:19.17
向ヶ丘遊園モノレールだが90年代に設備更新する計画があったみたい
RSE似の色の幻のモノレール車両の予想図があったとのこと
でも、線増に投資を集中したから先送りになり、結局そのまま廃止になったんではないかと
209【TOKUMEI】2021/12/11(土) 21:14:41.74
モノレールは欠陥があったんじゃなかったか?
213【TOKUMEI】2021/12/12(日) 17:38:09.29
>>209-212
モノレールの致命的損傷発見と、その新車構想は時代が合わないので別物と思われる。
致命的損傷が発見された時も、川崎重工に修理の見積もりはしてもらったようだ(当時の株主資料による)。
しかし、台車交換だけでも約2-3億円、桁の耐震補強も入れると、6億円超がかかることが判明して断念。
仮に90年代に更新計画があったとすれば、ゴムタイヤ式でないと、沿線から騒音の苦情もあったことから、
実現は難しかったと思われるし、そもそも6億ではすまないだろうから、「構想案」に過ぎないものだったのでは。
214【TOKUMEI】2021/12/12(日) 20:56:42.22
低速だけど結構騒音大きかったんだ・・・
217【TOKUMEI】2021/12/14(火) 22:56:09.02
>>214
鉄レールの門扉がガラガラ転がるようなかんじ、うろ覚えだけど
218【TOKUMEI】2021/12/14(火) 23:10:38.08
なるほど、
1回だけ乗ったことあるけどそこまで気にしてなかった
マスコンが2ノッチまでしか回らないのは覚えてる
230【TOKUMEI】2021/12/18(土) 11:04:19.40
VSEに限ったことではなく他社車両にも言えることだけれど肘掛けとかの木材パーツの傷みは以前から気になっていた
いくら耐久性を上げたところで材質上避けられないのだろう
GSEはそのあたりに注意が払われていると感じた

しかし新車置き換えならまだしも減量ダイヤでさよならとはなぁ
236【TOKUMEI】2021/12/19(日) 19:07:34.87
2600、4000は2004年度くらいだっけか
237【TOKUMEI】2021/12/19(日) 19:27:32.51
調べてみたら9000は2006年引退だね
278【TOKUMEI】2022/01/05(水) 18:18:52.38
SE車に初めて乗った時、ロマンスカーはいいなって思った。だが便所は垂れ流しだった。
281【TOKUMEI】2022/01/05(水) 19:19:03.64
2220にもトイレあったらしいが、タンク有ったのかな?
282【TOKUMEI】2022/01/05(水) 19:34:25.10
>>281
当初2220は垂れ流しで、2320の2322・2326に汚物処理タンクを設置したのが
なんと日本初って話がある様子。それから程なく2220と2300にも搭載されたのが
ピクの特集に書いてあったよ。
287【TOKUMEI】2022/01/08(土) 17:16:39.65
当時は経堂車庫にバキュームカーに来てもらっていたようだ。
そういや、バキュームカーって、もう20年くらい見てないような気がするな。

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1628300895